こんにちは!オールジャパントレーディングです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
木々の緑が濃くなりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は家財整理に携わる事業者様からよくいただくご相談、
「まだ使えるのに、処分するしかない」というお悩みに、ひとつの解決策をご紹介します。
目次
処分費の高騰と向き合う中で…
状態の良い家具や家電、生活雑貨。
国内では買い手がつかず、やむを得ず処分…。
それだけでなく、処分費用は年々上昇傾向にあり、
家財整理業者様にとっては利益を圧迫する大きな課題となっています。
「このままではコストばかり増えてしまう」
そんな不安を抱える方に、今注目されているのが
“東南アジアへの輸出”という新たな選択肢です。
なぜ「東南アジア輸出」なのか?
フィリピンをはじめとする東南アジアでは、日本製の中古品に対する信頼がとても高く、
「中古でも、日本のものならほしい」という声が多く寄せられています。
たとえば、日本では買い手がつきにくくなった婚礼タンスやテレビ台も、現地では「丈夫で長持ちする」と人気。食器や鍋、タンス、座布団なども、日常生活の中で再び活躍しています。
「こんなものまで?」と思うような品物が喜ばれる現場を、私たちも何度も目にしてきました。
捨てるはずだった日本の品がユニークなアイディアで活かされていることを、別のブログでもご紹介しています。ぜひ下記のブログをご覧ください。
「捨てるはずだった日本の品が“驚きの変身”!? フィリピンで見つけた意外な再利用アイデア5選」
廃棄から再活用へ
〜コスト削減と社会的価値の両立〜
オールジャパントレーディングでは、国内ではリユースが難しい商品を独自のルートで東南アジアに輸出し、現地で再利用される仕組みを整えています。
家財整理を営む国内のサプライヤー様にノウハウをお伝えし、選別・梱包、コンテナで海外へ出荷するのを全面的にサポート。
そして現地のパートナー店舗で販売され、本当に必要とする方の元へ届けられます。
この仕組みによって、
・処分費の大幅な削減
・商品を無駄にしない安心感
・新たな収益の可能性
といった実務的かつ精神的なメリットが生まれています。
現場の声:
「捨てなくて済むという安心感が大きい」
実際にご利用いただいている家財整理業者様からは、こんな声をいただきました。
「今まで処分していたタンスやキッチン用品も輸出できると知って、スタッフの間にも“もったいないことをしていない”という安心感が広がりました。
お客様にも『海外で使われますよ』と伝えると、喜んでくださる方が多いですね」
ただ片付けるだけでなく、“その後の役割”をつなぐ整理。
そんな選択肢があることで、お仕事への意識や満足感も変わってくるようです。
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
「自社でも導入できるの?」
「どういった商品が対象になるの?」
気になることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
小さな一歩が、整理業の現場をもっと優しく、効率的に変えるきっかけになります。
ぜひ一緒に、“捨てない整理”を広げていきましょう。
📞 お問い合わせはこちら
TEL:06-6115-8446
MAIL:【CONTACT】
受付時間:平日9:00〜17:00
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
天候不順の折、どうぞご自愛くださいませ。
ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネル
実際のコンテナ輸出の様子や、リユース現場のリアルな情報をお届けしています。
家財整理のプロの皆さまに向けて、わかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください!
『ALL JAPAN TRADINGのYUTUBEチャンネル』
(チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!)