こんにちは!オールジャパントレーディングです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
朝夕に秋の気配を感じるようになりました。涼しい気候は暮らしを整える動きが活発になりますね。
国内では家具の模様替えや買い替え需要が高まり、輸出の現場でも注目が集まります。
日本国内ではなかなか売れない家具も、フィリピンでは「セット」にするだけで人気商品に変わることをご存じでしょうか。現地のバイヤーや販売店は、単品よりも「そのまま店頭に並べられる状態」を好みます。
つまり、「すぐに生活に使える組み合わせ」に仕立てることで、同じ家具でも高い価値を生み出せるのです。
今回は、フィリピン市場で特に需要の高い「ダイニングテーブル+椅子」「ソファセット」「ベッド+マットレス」の3つに絞り、セット販売のコツと実例をご紹介します。
目次
フィリピンで人気のダイニングテーブル+椅子セット
フィリピンでは大家族や親戚同士で集まって食事をする習慣が強く、ダイニングセットの需要が非常に高いのが特徴です。
テーブル単体では売れにくくても、椅子4脚~6脚を組み合わせれば「ファミリー向けダイニングセット」としてそのまま販売可能。特に6人掛け以上のセットは現地で人気が高く、バイヤーからも“完成された商品”として評価されます。
また、椅子のクッションやテーブルクロスを一緒に梱包することで、販売店は「そのまま店頭に並べられる完成形」として仕入れやすくなります。効率的かつ高回転で売れるアイテムといえるでしょう。
来客文化に合うソファセット
リビングはフィリピンの家庭にとって、家族団らんや来客をもてなす大切な場。
そのため、見栄えの良いソファセットは特に人気があります。
定番の組み合わせは、3人掛けソファ+1人掛けソファ+ローテーブル。
リビング空間がそのまま完成するため、現地販売店にとって「トータルコーディネート商品」として展開しやすいのです。
さらに、日本製ソファは耐久性が高く、クッション性にも優れているため、「長持ちする家具」として中古でも高評価を得ています。来客の多い家庭文化にマッチしており、まとめ売りにすることでファミリー層に強く刺さるアイテムです。
地方で需要が高いベッド+マットレス
フィリピンの地方エリアでは、新品の家具をまとめて揃えるのが難しい家庭も多く、日本製中古ベッドとマットレスのセットはとても喜ばれます。日本のベッドは「丈夫で長持ちする家具」として信頼があり、需要が安定しています。
特に重視されるのは、耐久性・すぐに使える便利さ・手頃な価格。
ベッド単体よりもマットレスとセットにして「届いたその日から使える寝室家具」として販売する方が人気です。
また、シングルやセミダブルサイズは輸送効率が良く、家族分を揃えやすいため現地でも売れやすい傾向にあります。さらに輸出時には、防湿材を同梱したりマットレスをラップで保護することで、湿度の高い気候でも状態良く届けることができます。
梱包や輸送の工夫で差がつく
フィリピン向け輸出で忘れてはならないのが湿度対策です。
高温多湿の気候のため、木製家具はカビや傷みを防ぐ工夫が必要になります。
・家具をしっかり乾燥させてから梱包する
・防湿材を同梱する
・ラップフィルムで外装を覆う
さらに、大型家具の中に小家具や雑貨を詰め込むなど、コンテナ内のスペースを無駄なく活用することも大切です。これにより輸送コストを削減しつつ、現地では「家具+小家具セット」として販売できるメリットが生まれます。
まとめ

家具は単品では扱いづらくても、「生活シーンをイメージさせるセット」にまとめるだけで、フィリピン市場での販売力が一気に高まります。
・ダイニングは「テーブル+椅子(特に6人掛けが人気)」
・リビングは「ソファセット(来客文化にマッチ)」
・寝室は「ベッド+マットレス(地方の家庭で需要大)」
フィリピンでは大家族文化や来客を重んじる生活スタイルが根付いています。こうした背景を踏まえて家具をセット化すれば、現地の消費者にとって魅力的で実用的な商品となり、安定した販売につながります。さらに湿度対策や輸送効率を考慮することで、バイヤーからの信頼を高め、利益率の向上も期待できます。
ご相談はいつでもお気軽にどうぞ
オールジャパントレーディングでは、リユース家具のまとめ売りノウハウを活かし、フィリピンをはじめとする海外輸出をトータルでサポートしています。
「どの家具を組み合わせれば売れるのか知りたい」「自社の家具も海外で販売できるのか相談したい」など、ぜひお気軽にお問い合わせください。
📩 お問い合わせはこちら
📞 TEL:06-6115-8446(受付時間:平日9:00〜17:00)
▶ お問い合わせフォーム →【CONTACT】
皆さまからのご連絡を、心よりお待ちしております。
ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネル
実際のコンテナ輸出の様子や、現地リユースのリアルな情報をわかりやすくご紹介しています。
家財整理のプロの皆さまに役立つ、実践的な内容を発信中です。
▶ 『ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネル』
(チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次のシーズンに向けて、ますますのご活躍をお祈りしています。