皆様、こんにちは! 一般社団法人 ALL JAPAN TRADINGです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
「これ、本当に中古品なの?」
ショップに並ぶ中古の家具や日用品を見て、そう驚く人もいます。
フィリピンの町なかにあるリユースショップで、丁寧に使われた日本の家具や食器、小物たちが美しく並べられ、誰かの暮らしの一部として再び使われている——それがオールジャパントレーディングの輸出の先にある風景です。
オールジャパントレーディングでは、日本国内で不要になった家具・日用品・雑貨などを、ただ廃棄するのではなく、必要としている海外の地域へ輸出し、リユース品として新たな価値を与えています。
目次
現地の暮らしに溶け込む、日本の中古品
フィリピンに輸入された家具や日用品は、現地の商業地区や住宅街にあるリユースショップに並びます。
日本から見ると少し雑多な印象を受けるかもしれませんが、現地ではしっかり清掃され、丁寧に並べられています。
お店では見やすく整頓され、スタッフが手入れをしています。
棚や椅子、テーブル、キッチン用品など、生活に根ざしたモノたちがずらりと並び、多くの人々にとって「手の届く価格で良い品が買える場所」として親しまれています。
“日本製”への信頼
「日本のモノは壊れにくくて、長く使える」
現地のバイヤーやお客様から、そういった声をいただくことが多くあります。
新品ではなくても、丁寧に扱われた痕跡が残る日本の中古品は、信頼され、リピーターも多いのが特徴です。
特に、収納家具や食器、日用品は人気が高く、入荷したそばから売れていくアイテムもあります。
日本人スタッフが常駐している安心感
オールジャパントレーディングでは、現地に日本人スタッフが常駐しており、輸出後の商品管理や現地スタッフとの連携も日々行っています。
商品の検品や整理、バイヤーとのやり取り、フィードバックまで、現地の“今”を見ながら、信頼関係を築けるのは大きな強みです。
この体制があるからこそ、日本のお客様にとっても「本当に現地で活かされている」という実感を持っていただけるはずです。
商品が生き返る。人の暮らしにもう一度寄り添う
例えば、収納棚は小さな店舗の陳列棚として、カップや皿は日々の食卓を彩る道具として、再び誰かの生活を支える存在になっています。
日本では使い手がいなくなったものが、海を越えて新しい家庭に迎え入れられ、感謝とともに活用されている——そんな循環を目の当たりにするたびに、リユースの可能性に手応えを感じます。
「大切に使いたい」
そう思ってくれる新しい持ち主が現地にはたくさんいます。
お問い合わせ・ご相談はこちらから
不要品の処分にお困りの業者様へ。
もし、まだ十分使える家具や日用品をお持ちでしたら、それを必要としている誰かのもとへ届けてみませんか?
オールジャパントレーディングでは、輸出から現地販売までワンストップで対応しております。
「処分コストを抑えたい」「自社の強みとして海外輸出を取り入れたい」など、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:06-6115-8446
📩【メール】
受付時間:平日9:00-17:00
最後までご覧いただきありがとうございます。
あなたの提供したモノが、誰かの暮らしを豊かにする。
そんな価値ある流れを、私たちと一緒に広げていきましょう!
ALL JAPAN TRADINGのYOUTUBEチャンネル
ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネルでは、コンテナを使った海外輸出の流れや、リユースに関するリアルな現場の情報を、家財整理のプロがわかりやすく解説しています。
ぜひチャンネル登録のうえ、ご覧ください!
『ALL JAPAN TRADINGのYUTUBEチャンネル』