こんにちは!オールジャパントレーディングです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
セミの鳴き声が響きはじめ、本格的な夏の訪れを感じる季節となりました。
家財整理や遺品整理の現場でも、気温とともに作業量が増える季節。汗を流しながら一軒一軒を丁寧に対応されている業者の皆さま、本当におつかれさまです。
そんな現場でよく聞かれるのが、「これ、売れますか?」というスタッフや依頼主からの質問。
判断に迷うその瞬間、“輸出・再販の視点”を持っているかどうかが、他社との差を生む分かれ道になります。
今回は、オールジャパントレーディングの視点から、「海外輸出やリユースの可能性があるかどうか」を見極めるための5つのチェックポイントをお届けします。
目次
- 1 ✅ チェックポイント①:壊れていないか、使用に支障がないか
- 2 ✅ チェックポイント②:ニオイ・カビ・汚れがなく清潔感があるか
- 3 ✅ チェックポイント③:海外で需要があるジャンルか
- 4 ✅ チェックポイント④:ブランドやシリーズ名が確認できるか
- 5 ✅ チェックポイント⑤:重すぎず、梱包しやすい形状か
- 6 ✅チェックポイント⑥:セットでの再販が可能か
- 7 ✅チェックポイント⑦:暑い国(東南アジア)でニーズがあるか
- 8 “売れるモノ”を見極める、オールジャパントレーディングの目利き力
- 9 【まとめ】
- 10 📩 ご相談・お問い合わせはこちらから
- 11 ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネル
✅ チェックポイント①:壊れていないか、使用に支障がないか

まず基本中の基本です。
脚が外れかけたテーブル、引き出しの開かないたんす、割れた皿や破損した楽器..。
見た目がよくても、使用に支障がある場合は再販が難しくなります。
海外でも「すぐに使える」ことが重要。状態確認は丁寧に行いましょう。
✅ チェックポイント②:ニオイ・カビ・汚れがなく清潔感があるか

東南アジアのリユース市場では、「年式」よりも「清潔感」が重視されます。
たとえば、タバコやペットのにおい、カビ臭、ベタつきがあると敬遠される傾向があります。
特に食器や衣類収納家具、ぬいぐるみやおもちゃなどは湿気や臭いに敏感なジャンルです。
簡単な拭き取りや陰干しだけでも、商品価値が大きく変わります。
✅ チェックポイント③:海外で需要があるジャンルか
「国内では売れない」と思われがちなものでも、海外では“人気ジャンル”に入ることが少なくありません。
たとえば昭和レトロな家具、ちゃぶ台、木の食器、子ども用おもちゃや工具類。
こうしたアイテムは、フィリピンをはじめ東南アジアのマーケットで根強い需要があります。
“これ古いから…”と捨ててしまう前に、ぜひ一度その視点で見直してみてください。
✅ チェックポイント④:ブランドやシリーズ名が確認できるか

ブランドやシリーズ名の記載があると、再販時の安心感が違います。
たとえば、Noritakeや有田焼のような和食器ブランド、ニトリや無印良品などの家具・生活雑貨ブランドは、
“日本らしさ”と“品質の信頼”から海外でも人気です。
裏面の刻印やラベル、タグなどはチェックしておくと判断材料になります。
✅ チェックポイント⑤:重すぎず、梱包しやすい形状か
輸出の際には、「売れるかどうか」だけでなく「運べるかどうか」も大切な視点。
重すぎたり、壊れやすかったり、極端に形が不安定なものは輸送コストや破損リスクが高く、
輸出が難しくなることもあります。
たとえば、ガラス製の細長い花瓶や、脚が取れそうな大型家具などは要注意。
“現地で安全に販売・使用できるかどうか”という視点で考えることがポイントです。
✅チェックポイント⑥:セットでの再販が可能か
1点だけでは価値が薄いものも、セットにすると商品価値が上がるケースは多くあります。
たとえば、コーヒーカップとソーサーのセット、椅子2脚セット、工具一式など。
バラバラにせず、あえてまとめておくことで、再販や出荷の効率もアップします。
✅チェックポイント⑦:暑い国(東南アジア)でニーズがあるか
輸出先である東南アジアの多くは、高温多湿な気候。
そのため、現地の生活に合ったモノかどうかも、再販の可否を判断する重要なポイントです。
たとえば、透明で軽やかなガラス食器や、プラスチック製の収納ケース、
風通しの良い家具や棚などは人気があります。
一方で、湯たんぽ、厚手の毛布、こたつ用グッズなど、
日本の冬用アイテムは需要がほぼありません。
暑い地域で“欲しがられるかどうか”という視点を持つことで、
再販の成功率をぐっと高めることができます。
“売れるモノ”を見極める、オールジャパントレーディングの目利き力
オールジャパントレーディングは、日本全国の家財整理・不用品回収業者さまからお預かりした、
日用品・家具・雑貨・おもちゃ・工具・楽器などを、東南アジアを中心とした現地へ輸出・再販しています。
私たちは、年間多数のコンテナ出荷を通じて得た経験とリアルな需要データをもとに、
「売れる」「再利用される」アイテムを的確に見極めるノウハウを蓄積しています。
“捨てる前に、一度ご相談を。”
価値あるモノを見逃さず、次へつなぐお手伝いをいたします。
【まとめ】

「これ、売れますか?」という問いに、自信をもって答えられることは、
現場の信頼アップ・提案力向上・コスト削減・収益向上につながります。
今回ご紹介した7つのチェックポイントを、ぜひ現場での仕分けやスタッフ教育にご活用ください。
そして、「これ売れるかな?」と迷ったら、ぜひ私たちにご相談ください。
📩 ご相談・お問い合わせはこちらから
輸出できるかどうか知りたい、価値ある品を見極めたい、在庫を活かしたい
そんなお悩みに、オールジャパントレーディングが丁寧にお応えします。
📞 TEL:06-6115-8446(受付時間:平日9:00〜17:00)
▶ お問い合わせフォームはこちら →【CONTACT】
“捨てずに活かす”その一歩を、オールジャパントレーディングと一緒に踏み出しませんか?
皆さまのご連絡を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
厳しい暑さが続いていますので、くれぐれもご自愛ください。
皆さまにとって、この夏が楽しいものになりますように。
ALL JAPAN TRADINGのYouTubeチャンネル
実際のコンテナ輸出の様子や、現地リユースのリアルな情報をわかりやすくご紹介しています。
家財整理のプロの皆さまに向けた実践的な内容を発信中です!
▶ 『ALL JAPAN TRADINGのYUTUBEチャンネル』
(チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!)